カラーセラピー
あなたは『カラーセラピー』を知っていますか?
色には人間の深層心理が表れると言います。
赤い色を見た時、連想するものがありますよね。
血の色、エネルギッシュ、熱い、危険などなど。
ブルーを見た時は、
空、冷静、冷たい、癒しなどなど。
そして、色を選んでいる時も知らず知らずのうちに選んでいる理由。
すごい疲れている時に赤が選べなかったりするのも
あなたの心理が表れていることになりますよね。
グリーンを見てホッとするなども心理の表れの1つ。
色には、キーワードというものがあり、それが人の心理と繋がっています。
色を通して、あなたのこころのを見るのがカラーセラピーなのです。
こころが、『気づいて』と言っているものが色に表れるのです。
それはあなたにとって課題となるものかもしれないし
こうやっていったらいいんじゃない?というお知らせかもしれないし
今これに気づいて欲しいということかもしれません。
システムにより、子供の頃の育った環境から思考パターンに気づいて
今これからをどうしていったらよいかを知ることだったり
今、すぐにできることは何か を知るものだったりと変わってきますが、
本当のあなただけが知っている『気づき』を探すものです。
そして、色の力を借りて今足りないものを補いながら
自分の力で素敵な未来に向かっていくためのツールだったりします。
色は生活する上で必ずあるものですよね。
意識、無意識に関わらず必ず身の周りにあるものです。
そんな色たちにちょっと気づいてみると面白いかったりします♪
なんか最近やたらと『紫』が気になるとか、
最近いつも買うものは『グリーン』が多いとか。
あなたのまわりの色は、あなたに何かを教えてくれているのかもしれません。
ちょっとこころを傾けてみると、思わぬヒントをくれるかもしれません♪
色はいろんなことを教えてくれるのです。
0コメント