あなたはどこから整えますか?
今の自分に満足できず、なんとなくでも自分を変えたい。
そう思っているとしたら、あなたは何を変えたら変わると思いますか?
私は、ずっと自分の周りにある薄い殻を割りたくて、いつも何かを探していました。
自分を変えたくて変えたくて…
でもいつの間にか、変わることが楽しくなりたくさんのことを学びました。
私が取り扱うパーソナルカラー、お片付け、カラーセラピー・心理学は
一見共通するところがないように見えますよね。
でも、共通するんです。
『自分を整える』というキーワードで。
私の習っているカラーセラピーのお教室の先生が言っていたこと。
こころを変えるって意外と大変なの。
でもね、外見を変えて「人から変わったね!」と言われたり
好きな服(似合う服)を着ることで私は「素敵なんだ」って思えると
内側からも変わるのよ♪と。
実際、私は外見から変わったのです。
昔はとてもトゲトゲしていた私。
いつもはっきりしている色を着ていたためか、そのままか
「冷たそうとか、怖い」とかよく言われていました。(笑)
でも、私は「エレガント、かわいい、女性らしい」と言う言葉が似合う女性だったのです♪
そこから少しずつ生き方が変わりました。
お片付けのサポートをしようと思ったのは、リフォームの会社にいる時に必要だと思ったからです。
そもそもはキッチンの収納やクローゼットの収納のご提案のため。
でも、リフォームをしなくても収納を変えるだけでも素敵になるのだと思ったのです。
素敵なお部屋に住むと、気分も良くなりますよね♪
そして、お片付けがラクになればイライラしなくなる。
いくら素敵な自分になっても、お部屋がごちゃごちゃしていてはもったいないですよね。
『部屋の乱れはこころの乱れ』と言いますが、その通りなんです。
お部屋を片付けるとこころもお片付け出来るんです♪
そして、運気アップもしたりして いいこといっぱいあるんです。
そして、カラーセラピー・心理学 はそのままですね。
外側と自分のいる場所が整ったら、こころのことを知りたくなりました。
カラーセラピーはもともと色が大好きなので、
色に自分のこころが現れるなんて!!っていうところからですが、
本当に教えが多く学びは尽きません。
過去からの考え方の癖を知ってみたり、自分のあり方を考えてみたり。
色に癒されたり、力をもらったり。
そして、心理学で人ってこういうものなんだ、と言うことを知ることで
ニュートラルに考えられるようにもなりました。
大嫌いだと思っていた人のことを客観的に見ることで理解できるようになったり。
自分を整えると人と生きることもラクになるのです♪
もちろん自分を整えるために、全然違うことをしてもかまわないと思います。
小さくてかわいいものが大好きだから、アクセサリーを作りたい。
身体を動かすのが好きだから、ダンスを習う。
食べることが好き、誰かにお料理を作ってあげたいからお料理を教わる。
私は、何か1つでも興味を持って「楽しい!」と思えるものを持つことが
自分を整える1つだったりするとも思っています。
自分が整うと全てが整い始めます。
あなたは何から整えますか?
0コメント