バランスが大切です。
チャクラ思想と言うものをご存じですか?
チャクラとは、体の中心線上にある光の出し入れをする7つ(今回は6つ)のツボです。
インドで生まれた思想ですが、人間が生まれてから、
どういう風に生きると 神に近づくか という思想です。
全てはバランスであり、バランスがとれていれば 人は健康でいられるという考えでもあります。
そんな教えをご紹介です。
第1チャクラは、レッド 足~腰、下半身を司ります。
人は生まれてきたらまず、自分の足で立ちます。
自立です。 生きるために食べ、動けるようになると人に出会います。
人に出会うと、交流ができ、感情が生まれます。
これが第2チャクラ オレンジです。 大腸や小腸を司ります。
人と出会い、交流をすると この人は自分とは違うと思いますよね。
人と違うことがわかることで、自分を知る。 個の確立。
これが第3のチャクラ イエローです。 胃と神経を司ります。
人と交流するには愛や思いやりを持ちなさい というのが
第4チャクラのグリーン 心臓と循環器系を司ります。
自分が自分が!ではエゴの塊に。
愛情をあげすぎると枯渇しますよね。
だから、自分と他人とのバランスをとりなさい というのが、このグリーンの教え。
そして、愛を持ったらきちんと言葉で伝えなさい
と言うのが、第5チャクラのブルー 喉~口、甲状腺を司ります。
「本当に伝えるべきことは、きちんと言葉で伝えなさい」と言う教え。
そして、夢の実現、自己実現の 第7チャクラ バイオレット
頭全体、目、鼻、耳の感覚器官を司ります。
夢を描くには こういう風になりたい。
こういうことで人の役に立ちたいということを 知ることが必要だと言うこと。
どれが欠けてもダメなんですね。
足が地についていないのに、夢ばかり語ってもダメ。
自分がなくなって、人のことばかり気にして振り回されていればストレスで体調不良を引き起こす。
他人と自分のバランスが必要。
もし、あなたが何か足りないと思うことがあるのなら、
その色を生活の中に取り入れてみて下さいね。
お洋服で取り入れる。
その色の食べ物 お野菜や果物を食べる。
グリーンであれば木をがたくさんあるところに行く。
まずは色の力を借りてみる。
そんなところから整えるなんてのもありなんですよ♪
0コメント