まずは自分を整える
あぁなりたい、こうなりたい。
あの人はいいなぁ、○○で…
こんなに頑張っているのに!
誰か素敵な人いないかなぁ…
どうせ私なんて…
なんて思いありませんか?
私にはありました。
どれもこれも。(笑)
人のことばかり気になっている状態。
いつも口を出て出る言葉は『○○(誰々)は』
主語が既に自分ではないんですよね。
あなたはどこへ行ったの?
よく言われた言葉です…
そうです。
自分が中心にいないのです。
誰かを中心にしている状態。
他人が中心の生活をしてるということは、
誰々がこう言ったから、こうかも…
誰々にこう言われてカチンとした
都度都度人の言葉に反応してしまうんです。
そして、人の価値観に振り回されているので心が疲弊してしまう…
心が疲弊している状態では
誰かを大切にしたり、思いやったりできませんよね。
でもこの心をフラットにするには、
実は誰かの力はいらないのです。
あなたがあなたを認めてあげればいいんです。
今日の私はよくやった。
こんなことできる私はスゴイ!
当たり前のことを当たり前と思わずに褒める。
私も最初自分を褒めると言うことがよくわかりませんでした。
でも、今あなたが当たり前だと思っていること。
それが、実は他人から見た『スゴイ』なんです♪
自炊してます。
毎回料理します。
できない人はできませんし、やりません。
包丁持ったことない。
そうめん茹でたことない。
なんて人もいるんです。
だからそれを1つずつ認めてあげる。
人から言われた『スゴイ』を素直に受け止める。
自分で自分を満たしてあげる。
ただそれだけでも少しずつ自分を整えることができるんです。
あなたはあなた。
私は私。
価値観が違って当たり前。
そんな違いに気づく。
『これでいいんだ』を増やす。
まずは自分を整えてみませんか?
0コメント